メインコンテンツに移動

ブログ

Nobu 2010/1/26コメント: 0
掲示板でRothへコンバートしたトピックがありました。このトピックはNonduductible IRA(税金控除にならないIRA)をコンバートした場合でした。しかし、通常のIRAの場合はコンバートした金額が収入扱いになり、所得税が掛かってしま…
Chee 2010/2/9コメント: 0
私も夫もGen-X。大戦直後産まれのベビーブーマーの子供たち。日本で言うと団塊ジュニア。アメリカでも、このベビーブーマーのリタイアで、色々な変化が社会に見られるんじゃないかっていう話をよく聞きます。そのベビーブーマーの親、つまり私たちの祖父母の世代とは、またちょっと違うリタイアを求める人も多いなんて聞きます。例えば、フロリダみたいな安くて暖かい場所でまったりリタイアするのよりも、大都市やカレッジタ…
F Fries 2010/1/24コメント: 0
今日のNew York Timesの記事 “Why Can’t the I.R.S. Help Fill in the Blanks? ” から。 税金の書類、W-2やら1098やらには、「この情報はIRSに報告されています。」と注意書きがある。では、IRSがすでにtaxpayerの情報をこれだけ把握しているのなら、どうしてtaxpayerは同じ情報をソフトウェアにせよ紙面にせよ、もう一度入力しな…
F Fries 2010/1/23コメント: 0
まだ2009年の税金の書類は全部揃っていないけれど、W-2と住宅ローンの1098が来たから、だいたいどんなものか様子を見てみようと思って(US Secretary of Treasuryも使ってるという)TurboTaxに入力してみた。 ところが! 住宅ローンの1098を見ると、property taxが半期分しか記載されていない!残りの半分はどこに行った!? はたして本当にローン会社が半期分し…
Chee 2010/2/9コメント: 0
CNBCのDiana Olickさん、この人のブログは視点がおもしろいので、よく読んでいます。こんな記事を書いていました。Most Cities Still Won in Housing Boom これに出ているグラフを見ればわかりやすいですが、住宅バブルが始まった2000年からピークまでに上がった価格を見れば、価格が下がった今でも、ほとんどの都市ではまだ勝っている、という話です。例にボストンが出…
Chee 2010/2/9コメント: 0
さて、今日は子供が風邪気味で、割とおとなしくしていてくれたので、一気にこの前から読んでいるInvestment in Real Estateを読みきりました。なんとなく私がもやもやしていたこと、appraisalの方法やtaxを抑えるテクニック、普通に不動産屋を通さないで、いい条件で買ったり売ったりする方法などを、一通り説明してある本なので、最初に読んだ本としては良かったと思います。細かいことにつ…
Chee 2010/2/9コメント: 0
週末に紀伊国屋に行って買ってきた、Investing in Real Estate、Gary Eldredという人の本を読んでいます。http://tinyurl.com/yb4w45l子供が本を触りたがるので、読むのに一苦労ですが、どうにか2章のFinancingのところを読み終えました。読みながら考えたことを記します。驚いたのは、実にいろいろな資金調達方法があることです。Creative Fi…
Nobu 2010/1/17コメント: 0
(C) Rei-artuアメリカでは政府レベルでハイチへの積極支援を行っています。それと同時に元大統領による基金が創設されるなど、一般からの寄付/支援を集める活動も活発です(関連リンク 地震の復興支援で「クリントン・ブッシュ・ハイチ基金…
Chee 2010/2/9コメント: 0
さあ、新シリーズ。「大家への道」これから、ノートがわりに、大家業に関する勉強したことや発見、驚きをときどき書いていきます。ゼロからのスタートで、とんちんかんなこともたくさん書くと思います。それをあとで見て笑えるようになりたいです。少し前から、O-yaさんのブログ、【米国発】大家は見た!驚愕のアメリカンライフで、貸してトラブルになる前に、テナントのスクリーニングをしっかりする大切さを、学ばせていただ…
Chee 2010/2/9コメント: 0
アメリカで働いている間は、401Kのマッチ分を拠出してきたし、今でもRothIRAも続けてはいるものの、ハッキリ言って我が家の年金ぜんぜん足りません。ソーシャルセキュリティも、私なんかまだ10年間アメリカで働いていないから、貰える資格さえないです。アメリカによくあるリタイアメントにいくら必要かの計算を、マニュアルどおりすると、我が家の世代はインフレーションを考慮すれば、65歳くらいで$2milくら…