メインコンテンツに移動

ブログ

Kay 2009/11/20コメント: 0
F FriesさんのOpen enrollment seasonで思い出した。私もこの前大学の2010年用にFlexible Spending Accountにお金を入れた。Flexible Spending Accountの情報はこっち。結構な金額を入れたので、数字を入力するときに手が震えそうになった。うちの大学は5000ドルまで入れることができる。私は5000ドルも入れたわけではないが、貧乏イ…
F Fries 2009/11/20コメント: 0
年末が近づくと、来年の健康保険などの選択をしなければならない職場が多いと思いますが、うちの大学でも数日前からbenefitのopen enrollment seasonが始まりました。 うちは州立大学なので、これはすごい!と思うようなbenefitはありません。Domestic partner coverageなし、ジムの会費に対する援助なし、公共交通機関の利用に対する援助なし。(そもそも、ここ…
Nobu 2009/12/9コメント: 0
FIPlanningウェブサイトへようこそお越しくださいました。このウェブサイトは、主にアメリカ在住の方に日本語でパーソナル・ファイナンスおよび生活情報をお届けする総合情報サイトです。このサイトの概要はAboutのページをご覧ください。 主なコンテンツの紹介 ブログ&コラム サイトの運営者がお送りするNobu's Blogの他、3名の方にブログを提供いただいております。身近なお金の話題から投資…
Nobu 2009/11/17コメント: 0
昔はスーパーでの買い物に紙のクーポンをよく使っていたのですが、最近はあまり使いません。広告を見ない(新聞を取っていない)のでクーポンが手に入らないし、レジでくれるクーポンは取っておいても、いつも使う前に期限が切れてしまいます。 ところがオンラインではクーポンがすごく使いやすくなりました。先日、パソコンを買ったのですが、いざ支払いのページに行くとクーポンコードを入れる欄が。クーポンは持っていなかっ…
Max Hata 2010/5/18コメント: 0
2009年9月8日の「時代に逆行(?)アメリカ国際課税ルール(16)」で適格再編で交付される現金対価に対する取り扱いに触れたが、その件で実際のインパクトに係る質問をもらったので若干追加したい。もともとのポスティングからだいぶ過ぎているが改正の内容および目的に関しては再度オリジナルを読み返して頂きたい。国際課税ルールに関して書き始めるとビートルズを思い出す(?)。以前に余談で触れたビートルズRema…
Nobu 2009/11/13コメント: 2
デービッドさんの11/7のブログの通り、Homebuyerに対するクレジットが延長されました。景気対策としての良し悪しは置いておいて、この法案を見て「あれっ?」と思うことがいくつかあります。 対象となる人 一番不思議なのは対象となるHomebuyerです。First-time Homebuyerの定義としては過去3年間に家を持っていなかった人。初めて家を買う人に対する補助だと思えばこれはまぁ、良い…
David Lee 2009/11/7コメント: 0
待ちに待たれたタックスクレジットの延長が議会で98-0で可決された。あとはオバマ大統領のサインを待つ状態だ。ご存知のように、今年の1月に施行された8,000ドルのタックスクレジットは政府主導の経済刺激策の一つだが、今回可決された新たなタックスクレジットは更に経済効果の輪を広げる可能性を秘めている。その理由として、これまではじめて家を購入する人だけが対象であったが、今回は現在持ち家がある人までも対象…
Max Hata 2010/5/18コメント: 0
2009年前半に制定されたオバマ政権の景気刺激策において、一番ガックリきたのは欠損金の過年度への繰り戻し5年間への延長(現行2年)が法審理の最終段階で大きく後退してしまった点だった。具体的には総収入が$1,500万ドルを超えない小規模ビジネスのみに対して5年間の繰り戻しが認められるようになった。5年間繰り戻しは規模を問わず全ての納税者に対して当然盛り込まれるというのが大方の予想であったため、意外な…
F Fries 2009/11/5コメント: 0
昨日のニュースなので既にご覧になったことと思うが、Berkshire HathawayがBurlington Northern Santa Fe鉄道を買うらしい。 アメリカの鉄道業界は日本とは全く様相が違うので比較の対象が難しいけれど、BNSFはアメリカ第二位の貨物鉄道会社である。このニュースのインパクトから言えば、まあ、どこかの会社が日本の東海道、山陽新幹線を買い取ると発表した、くらいのものだ…
Kay 2009/11/4コメント: 0
The Millionaire Next Door(隣の億万長者)を読み終わった。億万長者になりたい一般人、必読。 Amazon.com Widgets前は日本語で今度は英語である。知り合いで「ひょっとしたらこの人は『隣の億万長者』では?」という人を発見した。これからは、このブログではドクター・ノースと呼ぶことにする(笑)。 次いつ出てくるか不明だが。さて本題に入って。Mint.comで家計管理…